支部長挨拶
日本薬学会関西支部の皆様
竹本佳司前支部長の後を受け、2020年度日本薬学会関西支部長を務めさせていただく事になりましたので、一言ご挨拶申し上げます。
昨年度より、本支部は長年親しんだ「近畿支部」という名称から「関西支部」に改められました。支部所属の大学の所在地が2府4県(滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)であり定義として関西の方がより適切な名称であることなどによるものです。昨年度の活動実績からかなりの程度皆様になじんでいただけるようになってきたのではないかと感じております。本支部は関東支部に次ぐ規模を持つ支部で、これまでの歴代支部長の先生方のご献身によって様々なタイプの学術活動を積極的に実施してきた実績を有しております。最近になって、昨今の経済事情や薬学会会員数の停滞などにより、業務の効率化や予算の効率的執行などが本部から要請されるようになってまいりました。もちろんこのような効率化には積極的に取組み改善を図る工夫を続けますが、支部活動の中核となる学術活動については諸先輩が築いてこられた多様な取り組みを継続・拡大させる必要があると認識しております。このためには新会員の獲得をはじめとする会員の皆様のご支援が必須であります。なにとぞよろしくお願い申し上げます。
さて、本年度の関西支部の活動として最も大きなものとして、10月10日(土)に立命館大学びわこ・くさつキャンパスで開催予定の関西支部大会があります。学部生、大学院生、若手研究者の研究発表に対する研鑽の場として、また会員相互の交流の場として積極的に活用していただくことを願っております。また、本支部大会では、学生の発表に対するポスター賞や若手研究者育成を目的とした支部奨励賞などの表彰事業を行います。これらの表彰事業にも積極的にご応募いただきますようお願い申し上げます。支部大会を盛り上げるためには、多数の学部生や大学院生、薬学部教員に積極的にご参加いただくことがぜひとも必要です。多くの会員の皆様のご参加をお願いすると同時に、新たな会員の発表勧誘にもご協力いただければ大変ありがたく存じます。
支部大会以外の事業としましては、一般市民の方々を対象とする市民公開講座(本年9月中に開催予定)や新春特別講演会(2021年1月29日開催予定)などを企画しております。また、支部シンポジウムとして「第6回関西薬学シンポジウム:化学系の若い力」(開催日未定)、有機合成化学協会関西支部との共同主催セミナーとして「有機合成若手セミナー」を8月5日(水)に開催する予定です。支部会員が主催される外国人特別講演会などについても例年通り支部として支援させていただきます。これらの事業を積極的にご活用頂き、支部活動の活性化につなげていただければ幸いです。
以上、今年度の活動内容を簡単にご説明させて頂きました。支部会員の皆様のご支援をお願い申し上げご挨拶とさせていただきます。
2020年度 世話幹事会メンバー | ||
支部長 | 赤路 健一* | 京都薬科大学 |
副支部長 | 高木 達也* | 大阪大学大学院薬学研究科 |
副支部長 | 井埜 章 | 塩野義製薬株式会社 |
会計 | 水口 裕之 | 大阪大学大学院薬学研究科 |
会計 | 土居 雅夫* | 京都大学大学院薬学研究科 |
庶務 | 二木 史朗 | 京都大学化学研究所 |
庶務 | 岡本 正志* | 神戸学院大学薬学部 |
庶務 | 浅野 真司* | 立命館大学薬学部 |
監事 | 堤 一弘 | 日本たばこ産業株式会社 |
監事 | 坪井 克憲* | 大日本住友製薬株式会社 |
2020年度 会議日程 | ||
2020年5月29日(金) | 第1回支部幹事会・世話幹事会(メール会議) | からすま京都ホテル(京都市) |
2020年9月11日(金) | 第2回支部幹事会・世話幹事会(メール会議) | からすま京都ホテル(京都市) |
2020年11月27日(金) | 第3回支部幹事会・奨励賞審査委員会(メール会議) | ホテルモントレ大阪(大阪市) |
2021年1月29日(金) | 第70回関西支部総会(メール審議) | からすま京都ホテル(京都市) |
2021年3月12日(金) | 第4回支部新旧交代幹事会(メール会議) | からすま京都ホテル(京都市) |
ダウンロード
|
役員名簿 |
---|
日本薬学会関西支部事務局
〒606-8501
京都市左京区吉田下阿達町46-29
京都大学薬学部内
シュミット 香
TEL/FAX: 075-761-7849
ykinki@pharm.kyoto-u.ac.jp