第67回日本薬学会 関東支部大会
HOME
HOME
ご挨拶
開催概要
プログラム
事前参加登録
一般演題要旨作成要領
一般演題登録
講演発表要領
参加者の皆様へ
薬剤師研修シール
優秀発表賞
会場のご案内
交通のご案内
要旨集
趣意書
大会ポスター
一般演題申込期間
5
月
9
日(火)
7
月
11
日(火)23:59
まで延長します。
一般演題申込を締め切りました。
事前参加登録期間
5
月
9
日(火)
8
月
25
日(金)
9
月
1
日(金)まで延長します。
事前参加登録は終了しました。
プログラム
大会企画シンポジウム
創薬化学の深化と多様化
スルホニウム塩が拓く機能性分子創製へのアプローチ
樋口 和宏
(明治薬科大学)
低環境負荷型高選択的変換を目指した新規反応の開発
末木 俊輔
(武蔵野大学)
アミド窒素への多重結合・フッ素修飾の化学〜構造・反応性への影響
山崎 龍
(昭和薬科大学)
グリコシルホウ酸塩を用いたアリール C-グリコシド合成法の開発
東林 修平
(慶應義塾大学)
RNA研究が拓く新しい疾患克服へのアプローチ
ノンコーディングRNAによるストレス応答
(仮)
秋光 信佳
(東京大学)
RNA-MSを用いたRNA修飾解析と、神経変性疾患関連因子の分子機能解析への応用
(仮)
泉川 桂一
(明治薬科大学)
RNautophagyのメカニズムと役割
(仮)
株田 智弘
(国立精神・神経医療研究センター)
ヘテロ核酸医薬の開発
横田 隆徳
(東京医科歯科大学)
老化研究の多様性と予防医学による健康寿命延長の可能性を探る
老化の遺伝的要因と環境要因
髙橋 良哉
(東邦大学)
脂肪組織の質による老化の制御
樋上 賀一
(東京理科大学)
肺組織の老化・疾患と細胞老化
杉本 昌隆
(東京都健康長寿医療センター)
老化モデルマウスを用いた包括的組織グライコーム解析
萬谷 博
(東京都健康長寿医療センター)
炎症性疾患への薬理学的アプローチ
炎症性疼痛モデルマウスにおける硫酸化糖脂質スルファチドの機能
渡辺 俊
(北里大学)
心不全進展でのインフラマソームの病態生理学的役割
丸ノ内 徹郎
(東京薬科大学)
アクアポリン水チャネルによる炎症応答の調節
礒濱 洋一郎
(東京理科大学)
頭部外傷による脳浮腫と炎症に対するsonic hedgehogの抑制作用
道永 昌太郎
(明治薬科大学)
薬剤学を基盤としたトランスレーショナル研究の最前線
創薬初期におけるAIを活用したドラッグデザインの最前線
鳥本 奈緒
(田辺三菱製薬)
ヒト化モデルを用いた肝および小腸における薬物代謝の予測
峰岸 元気
(明治薬科大学)
創薬の壁に挑戦するトランスレーショナルリサーチのShinka
(仮)
赤羽 隆文
(アステラス製薬)
薬物治療を最適化するツールとしてのファーマコメトリクスと機械学習:現状と将来性
笠井 英史
(慶應義塾大学)
次世代医療に繋ぐための薬物治療学教育 〜コア・カリキュラム改訂に備えて〜
薬物治療に責任の持てる薬剤師を育成するための臨床薬学教育
大野 恵子
(明治薬科大学)
多様化する薬剤師業務の基盤となる臨床思考能力を養成する統合演習の実施
岩澤 晴代
(帝京大学)
6年制薬学部16年間のデータ分析
東 恭一郎
(明治薬科大学)
多様化するニーズへ対応するために薬剤師としての専門性を深化させるには
津田 泰正
(聖路加国際病院)
患者さんと目指す医薬品適正使用-薬学教育への期待-
俵木 登美子
(くすりの適正使用協議会)
併催 若手シンポジウム
製剤の体内動態を精細に解明する
過飽和製剤による難溶性薬物の経口吸収性改善メカニズム
植田圭祐
(千葉大学)
超音波セラノスティクスシステムを指向したナノバブル注射剤の開発
髙橋葉子
(東京薬科大学)
マイクロニードル技術を活用した新たな経皮吸収製剤の品質評価法の開発
安藤大介
(国立医薬品食品衛生研究所)
Nose-to-Brainを指向した中枢標的経鼻投与製剤の設計
鈴木直人
(日本大学)
分化誘導を基盤とする肺胞再生を目指した脂質ナノ粒子を用いた吸入粉末システムの開発
秋田智后
(東京理科大学)
プログラム・日程表ダウンロード
シンポジウム・奨励賞・ランチョンのプログラム
口頭発表用プログラム
ポスター発表用プログラム
日程表
Copyright
第67回日本薬学会 関東支部大会.