2025年度 関西支部奨励賞

募集要項

 2025年度日本薬学会関西支部奨励賞の応募者を下記の要領で募集します。
1. 目的:関西支部の学術活動の向上に資すべく、将来性のある研究者としての名誉を顕彰します。
応募資格:
① 関西支部に所属する日本薬学会会員で、2025年4月1日現在40歳未満であること。
② 応募する年度を含め、過去3年以上、継続して薬学会会員であること。
③ 薬学に関連する優れた研究を行い、その最新知見を応募年度に開催される関西支部大会において口頭により発表すること。
④ 同一研究室からの応募が複数名とならないよう、応募者は研究の指導・助言を仰いだ教授等、関西支部に所属する日本薬学会会員からの推薦を得られること。推薦者は当該年度において1名のみ推薦できるものとします。なお、海外留学者や医療機関・企業等において適任の推薦者がない場合は、自薦も可とします。
. 審査の対象:口頭発表内容とそれに関連する業績
応募方法:
(1)応募申込:申込用紙(様式1)に、必要事項を記入の上、2025年7月21日(月)までに日本薬学会関西支部事務局宛に電子メール添付文書としてお送りください。会員番号は日本薬学会会員システムのマイページで確認してください。
(2)発表申込:関西支部大会での一般演題 口頭発表を、第75回日本薬学会関西支部総会・大会HPより、期限内にお申し込みください。
(3)書類送付:応募用紙(様式2)を支部ホームページからダウンロードして、記載例を参考にして作成したものを両面印刷してください。
I. 応募用紙(様式2)1部とそのコピー6部
[
審査希望部門、研究題目、所属・職名、氏名、生年月日、薬学会会員番号、研究概要(1.序論、2.実験方法、3.結果、4.考察および将来の展望、5.引用文献:1~4まででA4用紙4ページ以内)、応募者の研究業績リスト(代表的業績10編以内、本発表に最も関係の深い論文1報に○印)、推薦者の自筆署名のある推薦理由書]
II. 応募者の研究業績リストで○印をつけた論文の別刷7部
上記の書類を、2025年9月5日(金)までに(必着)日本薬学会関西支部事務局宛、レターパック等にてご送付ください。
審査部門:応募研究について次の審査部門のうちいずれか1部門を指定してください。
          第1部門 化学系薬学
          第2部門 物理系薬学
          第3部門 生物系薬学
          第4部門 医療系薬学
授賞件数:数件程度(各々に賞状、楯、副賞を贈る予定)
受賞者の決定:20251128日(予定) 
授賞式:2026年1月16日(予定)      
受賞記念講演:2026年度の日本薬学会関西支部大会において行います。
       
連絡先:〒606-8501 京都市左京区吉田下阿達町 京都大学薬学部内 日本薬学会関西支部事務局 
    Tel:075-761-7849       E-mail:ykinki@pharm.kyoto-u.ac.jp 

応募者および受賞者数の推移

年度 部門 応募者数 受賞者数
2024年度 第1部門(化学系) 8 3
 (武庫川女子大学) 第2部門(物理系) 1 0
  第3部門(生物系) 2 1
  第4部門(医療系) 3 1
  14 5
2023年度 第1部門(化学系) 3 2
 (神戸学院大学) 第2部門(物理系) 1 0
  第3部門(生物系) 3 1
  第4部門(医療系) 2 1
  9 4
2022年度 第1部門(化学系) 3 1
 (摂南大学) 第2部門(物理系) 0 -
  第3部門(生物系) 3 1
  第4部門(医療系) 2 2
  8 4
2021年度 第1部門(化学系) 3 1
 (近畿大学) 第2部門(物理系) 4 2
  第3部門(生物系) 4 2
  第4部門(医療系) 3 2
  14 7
2020年度 第1部門(化学系) 4 1
 (立命館大学) 第2部門(物理系) 2 1
  第3部門(生物系) 3 2
  第4部門(医療系) 3 2
  12 6

日本薬学会関西支部事務局

〒606-8501
京都市左京区吉田下阿達町
京都大学薬学部内
シュミット 香
TEL: 075-761-7849
ykinki@pharm.kyoto-u.ac.jp