プログラム

スケジュール 総合受付開始 8:15~
ポスター演題 貼付 8:30~10:00
若手シンポジウム 9:30~11:30
一般演題(口頭) 化学系、生物系、環境・衛生系 9:00~11:30
ランチョンセミナー 11:50~12:50
関東支部幹事会 11:45~12:45
関東支部奨励賞表彰式・講演 13:00~14:30
大会企画シンポジウム1~6 14:30~16:30
一般演題(口頭) 医療系 14:30~16:20
一般演題(口頭) 物理系 15:00~16:30
一般演題(ポスター発表 奇数番号) 16:35~17:15
一般演題(ポスター発表 偶数番号) 17:15~17:55
懇親会 18:15~

プログラム・日程表ダウンロード


総合受付(8:15~)

参加証と要旨集は、大会当日に会場でお渡しします。ご来場されましたら、必ず受付をお済ませください。

総合受付は、1階ロビーに設置いたします。


1.大会企画シンポジウム

【S1】創薬を支える有機合成化学

X 会場(XXX) XX:XX~XX:XX
オーガナイザー
鈴木 英治(帝京平成大学 薬学部)
小松 俊哉(帝京平成大学 薬学部)
S1-1 水溶性パラジウム触媒を用いた脱水型ベンジル化反応の開発
氷川 英正(東邦大学 薬学部)
S1-2 天然物合成を指向した合成法の開発
高尾 賢一(慶應義塾大学 理工学部)
S1-3 マクロライド天然物の全合成研究 ~独自の鎖状立体制御法、Z-アルケン構築法を基盤として~
南雲 紳史(工学院大学 先進工学部)
S1-4 元素置換戦略による抗感染症リード化合物の創製
大栗 博毅(東京農工大学大学院 工学研究院)

【S2】生物科学研究における薬学的展開

X 会場(XXX) XX:XX~XX:XX
オーガナイザー
辻本 雅文(帝京平成大学 薬学部)
S2-1 ERAP1遺伝子欠損マウスは精神障害マウスである
後藤 芳邦(帝京平成大学 薬学部)
S2-2 標的タンパク質を分解するプロテインノックダウン技術の開発と創薬への応用
内藤 幹彦(国立医薬品食品衛生研究所 遺伝子医薬部)
S2-3 HCV 侵入機構とその感染予防・治療薬への応用
深澤 征義(国立感染症研究所 細胞化学部)
S2-4 糖鎖異常による先天性筋ジストロフィー症の病態解明と薬学的展開
萬谷 博(東京都健康長寿医療センター研究所 老化機構研究チーム)

【S3】アゲラスフィンから始まったNKT細胞研究と、その最前線

X 会場(XXX) XX:XX~XX:XX
オーガナイザー
渡会 浩志(東京大学医科学研究所 幹細胞治療研究センター)
名取 威德(帝京平成大学 薬学部)
S3-1 海洋天然物探索から始まったNKT細胞研究
名取 威德(帝京平成大学 薬学部)
S3-2 スフィンゴ糖脂質を認識する免疫担当細胞iNKT 細胞の新常識
渡会 浩志(東京大学医科学研究所 幹細胞治療研究センター)
S3-3 i NKT 細胞を介する生体防御
金城 雄樹(東京慈恵会医科大学 細菌学講座)
S3-4 各種病態制御におけるNKT細胞のはたらき
岩渕 和也(北里大学 医学部)
S3-5 NKT細胞による自己免疫疾患制御への臨床アプローチ
石井 保之(株式会社レグイミューン)

【S4】DDS研究からの創薬イノベーション

X 会場(XXX) XX:XX~XX:XX
オーガナイザー
石田 功(帝京平成大学 薬学部)
野水 基義(東京薬科大学 薬学部)
S4-1 超音波セラノスティクス(診断と治療)を可能にするバブル製剤の開発と革新的薬物送達法
丸山 一雄(帝京大学 薬学部)
S4-2 遺伝子組換えビフィズス菌をDDS に用いたがん治療薬の開発
平裕 一郎(帝京平成大学 薬学部)
S4-3 筋疾患治療に向けたドラッグデリバリーシステムの開発
根岸 洋一(東京薬科大学 薬学部)

【S5】セルフメディケーションと家庭薬の今、そしてこれから

X 会場(XXX) XX:XX~XX:XX
オーガナイザー
渡辺 謹三(株式会社いろは堂薬局)
白神 誠(帝京平成大学 薬学部)
S5-1 セルフメディケーション推進と行政
白神 誠(帝京平成大学 薬学部)
S5-2 セルフメディケーション時代におけるOTC 医薬品(家庭薬)の活用と教育
坂口 眞弓(みどり薬局)
S5-3 家庭薬・配合剤における製剤技術革新 ~服薬補助ゼリー開発を通じて~
福居 篤子(株式会社龍角散)
S5-4 生薬の研究とその可能性について
荒川 秀俊(昭和大学薬学部)
S5-5 家庭薬の国際化 ~紫雲膏プロジェクトを通じて~
平山 謙二(長崎大学 熱帯医学研究所)
S5-6 まとめ
渡辺 謹三(株式会社いろは堂薬局)

【S6】医療情報データベースを用いた薬学研究の可能性

X 会場(XXX) XX:XX~XX:XX
オーガナイザー
濃沼 政美(帝京平成大学 薬学部)
山元 健太(帝京平成大学 薬学部)
S6-1 データの山から宝を探す!探索的データ解析の心得
濃沼 政美(帝京平成大学 薬学部)
S6-2 院外心肺停止データベースから探した宝物!救急救命の立場より
田久浩志(国士舘大学大学院 救急システム研究科)
S6-3 副作用データベース解析における計算毒性学的アプローチ
植沢 芳広(明治薬科大学)
S6-4 レセプトおよび処方データベースを用いた既存医薬品の新規薬効探索の可能性
髙田 充隆(近畿大学 薬学部)

2. 日本薬学会関東支部 若手シンポジウム

医薬品の創出を支える物性研究のポテンシャル

X 会場(XXX) XX:XX~XX:XX
オーガナイザー
深水 啓朗(明治薬科大学)
山本 佳久(帝京平成大学 薬学部)
SY-1 顕微ラマン分光法を用いた角層細胞間脂質モデル微細構造の評価
藤井 美佳(株式会社ミロット)
SY-2 MRIを用いたエマルション製剤の製剤安定性評価
黄田 千尋(株式会社ノエビア)
SY-3 透過ラマン分光法の製剤均一性評価への適用
島村 りえ(大鵬薬品工業株式会社)
SY-4 中性薬物アセトアミノフェンからなるアミド塩の原薬形態としての可能性
鈴木 直人(日本大学 薬学部)
SY-5 各種分光法を用いた医薬品の物性評価と開発支援
辛島 正俊(武田薬品工業株式会社)

3. 平成30年度 日本薬学会関東支部奨励賞表彰式および受賞講演

1. 表彰式

日本薬学会関東支部長 辻 勉(星薬科大学 教授)

2. 受賞講演

AL-1 触媒的タンパク質チロシン残基の化学修飾法の開発と応用
佐藤 伸一(東京工業大学 科学技術創成研究院) 座長:中村 浩之(東京工業大学 科学技術創成研究院)
AL-2 生体由来ペプチドを基盤とした中分子ペプチドの創薬科学基盤研究
高山 健太郎(東京薬科大学 薬学部) 座長:林 良雄(東京薬科大学 薬学部 薬品化学教室)
AL-3 微小分画分析による体組織内の薬物の高解像度分布測定法の開発と応用
桑山 健次(科学警察研究所) 座長:井上 博之(科学警察研究所 法科学第三部)
AL-4 薬物吸収予測の高精度化を志向した消化管生理機能の定量的解析
白坂 善之(東京薬科大学 薬学部) 座長:井上 勝央(東京薬科大学 薬学部 薬物動態制御学教室)

4. ランチョンセミナー

ランチョンセミナー1

【協賛企業】
旭化成ファーマ株式会社 アステラス製薬株式会社 協和発酵キリン株式会社 塩野義製薬株式会社
第一三共株式会社 大日本住友製薬株式会社 田辺三菱製薬株式会社
「メディカルアフェアーズを知る」
講演1: 「メディカルアフェアーズの役割-製薬企業の立場から」
演者:樽野 弘之(第一三共株式会社 メディカルアフェアーズ企画部) 座長:熊谷 雄治(北里大学医学部 臨床研究センター教授)
講演2: 「メディカルアフェアーズの役割-医療関係者の立場から」
演者:熊谷 雄治(北里大学医学部 臨床研究センター教授) 座長:樽野 弘之(第一三共株式会社 メディカルアフェアーズ企画部)

ランチョンセミナー2

【協賛企業】
小林化工株式会社
「バイオシミラーについて -現状と今後の課題-」
演者:四方田 千佳子(神戸薬科大学 特任教授) 座長:白神 誠(帝京平成大学薬学部 教授)

ランチョンセミナー3

【協賛企業】
日本電子株式会社
「定量NMR -基礎と可能性-」
演者:末松 孝子(株式会社 JEOL RESONANCE 技術部 アプリグループ) 座長:朝倉 克夫(日本電子株式会社)

ランチョンセミナー4

【協賛企業】
株式会社実務薬学総合研究所
「医学・薬学研究と患者協働の医療の創造」
演者:宿野部 武志(一般社団法人ペイシェントフッド 代表理事) 座長:水 八寿裕(株式会社実務薬学総合研究所)

5.併催:第4回 次世代を担う若手のためのレギュラトリーサイエンスフォーラム

特別講演

「医療イノベーションを支えるレギュラトリーサイエンスについて」
森 和彦 先生(厚生労働省 大臣官房審議官(医薬担当))

ポスター発表

第4回 次世代を担う若手のためのレギュラトリーサイエンスフォーラムは、参加費無料です。

詳しくは、http://www.nihs.go.jp/phar/rswakate.htmlをご覧ください。


問い合わせ先
日本薬学会 関東支部大会 事務局
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-12-15
kantoshibu@pharm.or.jp